どうも、明日から学校のさらだぱんです。
えー、今月頭に発売になったDEAD OR ALIVE5 ULTIMATEですが。
一応自分は基本無料版をプレイしています。そこで1キャラ400円で購入できるという形になっているのですが
とりあえず、以前チャージした1350円が残ってたので
こちら最初に購入したエリオット。
無印時代でメインキャラでした。不本意ながら男キャラを使用していました。
その理由は「使いやすく、強いから」というだけのものでした。
一部難しいコマンドの技がある、 少々特殊なキャラではあったのですが
結構適当に立ち回ってても勝てるキャラでした。
ですが、DOA5Uにてかなりひどい弱体化を喰らったようで、元々の技の発生の遅さはそのままに、フレーム面、単純に性能の弱体化などなど
ホントに厳しいキャラとなりました。はっきり言って、かなり弱いです。
二人目に購入したレイチェル。こちら現在のメインキャラとなっております。
非常に扱いやすいキャラです。初見殺し系の技が多いんでしょうか。
技の発生が遅く、手数の多いキャラを相手にすると近距離戦は危険ですが、一度こちらの攻撃が入れば、ペースを握るのが得意と言えるでしょうね。
レイチェルといえば踏みつけなのですが、これがまたエロいんですね。
で、3人目に購入したのが、レイチェルに続き、NINJA GAIDENからの新キャラ、紅葉です。
個人的に使ってみたかっただけのキャラなのですが、難しいですね。
中距離で振れる技はあるのですが、近距離だと判定がイマイチなのか、打ち負けることが多いです。
近距離で振れる技はあまりありません。下段の選択肢が薄いので、崩し手段に乏しい。
3D格闘らしからぬ、飛び回ったりして、なかなか見た目には楽しいキャラです。
あと、皆口裕子ボイスです。ここ重要ですよね。
ガード固められるとかなり厳しいので、あまり得意じゃありません。
それぞれのキャラの勝率、エリオ28パーセント、レイチェル58パーセント、紅葉45パーセント。
それ以外で使っているキャラというと、この間までお試し期間として開放されていた
「ヒトミ(CV.堀江由衣)」ですね。
これも無印のころ結構好きで使っていたキャラです。
こちらは 勝率71パーセントもあります。
なんだかんだでスタンダードなキャラで、一通り揃ってて火力もそこそこなので勝ちやすいんですよね。
まぁ読まれやすいっていう欠点はあるにしても、性能はかなり良いと思います。
で、ゲーム自体の感想なのですが・・
無印の頃よりは楽しめているような気がします。マッチング精度は「ほんのちょっと」改善された気がしないでもないです。
ただ、他の格ゲーに比べれば・・まだまだという感じでしょう。
キャラバランスは良くなったと思います。
しかし一部キャラが 以前あった良さが消されたり、「その調整はこうなの?」と思うような調整をされている辺り、
やはり格ゲーを作る上ではやっちゃいけないことをしているメーカーだな、とも思います。
無料版でもゲーム自体は意外と不自由なく楽しめるので、少しでも気になっている方はDLしてみてはいかがでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿